2007/11/29
White Christmas
先日のオフィスビルの
大きいリースとちいさいリースの
大きいリースは「真っ白なリース」です。
うんと白をまとめたらかわいい!と思い
白いフェルト玉、テトラゴナ
ラムズイヤーに原毛・・・
雪をまとったリースというより
ぬくぬくあたたかいリースになりました。
2007/11/27
Berry tart Wreath
国分寺のすてきでかわいい!お花屋さん「parterreパルテール」のお手伝いで
リースをお作りしました。
大きいのとちいさいの、2種類のリースをお作りするので
ちいさいリースは「真っ赤なリース」、大きいリースは「真っ白いリース」に。
くっついた赤い実がかわいい「サンキライ」、いちごのような「千日紅」
それに「小さいフェルト玉」。
ベリーのタルトのようなリースになりました。
クリスマスまでオフィスビルのエントランスで多くの方にすこしでも
あたたかい気持ちになってもらえますように。(がんばれ!Berry tart Wreath!)
「parterre パルテール」では「フェルト玉」、これからの季節の贈り物にぴったりな「プランツギフト(フェルト玉がかわいくアレンジされてます)」などお求めいただけます。
もちろん、フレッシュフラワーブーケはかわいく、ご自分にも、ギフトにも
きっとお気に入りが見つかりますよ。
○「parterre パルテール」 (http://www.parterre-web.net/)
国分寺北店 国分寺市本町2−7−3(042-321-6441)
国分寺南店 国分寺市南町3−15−6(042-322-2764)
2007/11/25
「あじさい+あじさい」リース
「あじさい」というと6月のころ
梅雨の季節を思い浮かべませんか。
でも、秋になるときれいな色の
「秋色あじさい」がお花屋さんに
並びます。
ちょっとくすんだ「あお」や「えんじ」色
とてもきれいな色で
それに、なんだか憂いも感じるのです。
かたつむりが似合う梅雨のあじさいとはちょっと違います。
「あじさい」も「秋色あじさい」大好きなので
リースを作りたい!と思い「冬のあじさいリース」を作りました。
「ドライのあじさい」と「フェルトで作ったあじさい」のミックス。
すこしあたたかさがプラスされた「あじさい+あじさい」のリースです。
「あじさい+あじさいリース」、「クリスマスリース」など
「フラワーショップLa fufu」でお求めいただけます。
(武蔵小金井駅南口 徒歩2分 042-304-3225)
2007/11/18
クリスマス花教室
Flocon de Neigeのきほんは
リースなど「かわいい!」と思えるものを
アトリエでひとり作っています。
でも、ときどき、フレッシュフラワーを使った
お花教室をすることもあります。
今回、アトリエをスタートする前から
いっしょにお花をたのしんできた
お友達と「フラワーショップ La fufu」で
「クリスマス花教室」を開きます。
クリスマスまであと1ヶ月。クリスマス気分を少し早めに楽しみませんか。
11月24日〜12月9日までの土・日。
Flocon de Neigeは24日、25日にレッスンします。
フェルトで作るお花やまるめた原毛、松ぼっくりなどを合わせて
お皿の上にリースを作ります。
フローラルフォームを使うのでとても簡単ですので一緒に作りませんか?
レッスン時間は13時〜(約90分)。レッスン料金は2500円です。
お申し込みは
「フラワーショップLa fufu」へ。(042-304-3225)
また、「花のある暮らし」を提案する「Studio Ribbon」のHPでは
詳しくご覧いただけます。
主宰のめぐみけいさんは
12月8.9日にレッスンを担当します。(http://www.geocities.jp/studioribbon/)
2007/11/17
Christmas Tree
2007/11/15
「雪の結晶」リース
2007/11/13
リースに欠かせないもの
2007/11/12
はじめまして「Flocon de Neige」 です
登録:
投稿 (Atom)