2012/09/30
たまねぎ成長日記
ごはんを作り始めたら「たまねぎ」がないことに気付き、急遽買ってきてもらった「たまねぎ」(なぜかニュージーランド産)。
ほんの数日キッチンに置いておいたら「芽」?が伸びてきました。
やはり遠くから旅してきたからか中で成長していたんでしょう。
このまま伸びたら、いわゆる「ねぎぼうず」が咲くのかもと夢を膨らまさせて鉢に植えてみました。
あきらめながらもお水をあげていたら、どんどん緑が増えてきています。
きっと、いつかは「ねぎぼうず」が見れる!
2012/09/28
2012/09/26
みどりのリース
ちょっとずつ、風も冷たくなり、お部屋で過ごすことも多くなるシーズン。
クッションのカバーも変えて、暖かいブランケットも準備。
少しずつ、お部屋の中も模様替えです。
ひっそりとした、森の中。空気もいつもと違う・・・。
そんなことをイメージできるリースを飾りたくて作りました。
2012/09/25
白いリース
真っ白で、あたたかくて、澄んだ空気にぴったりな、そんなリースを作りたくて。
小さなフェルト玉とミルク色やブラウンの実ものをぎゅっと合わせてみました。
まだ、少し早いけど、冬のお部屋に、そっと飾りたいリースです。
2012/09/24
フェルト玉リース
毎年、毎年、すこしずつ、ちょっとずつ、前のと違う「フェルト玉リース」。シンプルなリースベースにコロコロの「フェルト玉」というのは同じだけど、色合いも、雰囲気も違うのです。
今回のは去年のとほぼ一緒。でも、色合いがかわいい〜くてポップな感じ。「フェルト玉」も小さいのだけにしてみました。
ホントにシンプルだけどとっても、とってもお気に入りです。アトリエの壁にしっくり馴染んでるので、このまま飾っておこうかなーと思ってしまうほど・・・・。
2012/09/14
できました。
昨日お見せした「フェルト玉」。こんな感じになりました〜。
毎年、クリスマスシーズンにご好評いただいてます「フェルト玉かざりパック」。
今年はちょっと早めですが準備OKです。
いつもと違うのはひとつ、ひとつの「フェルト玉」。羊毛をいろんな色を重ねてます。
チクチクしながら「いちごミルクだな〜」「これはラズベリー」「メロンぽい」・・・と思いながら作ってます。
クリスマスツリーのオーナメントはもちろん、シンプルな枝に飾ってもかわいい!ですよ。
今年は秋から楽しみませんか。
2012/09/13
2012/09/11
今年は豊作!
すこーしは秋が近づいてきてるようです。
先週からクーラーにはお世話にならずに過ごしてます。
これから、お部屋で過ごす時間も増え、リースや雑貨を飾ってお部屋のなかで楽しむシーズン。
武蔵小金井の「フラワーショップLa fufu」さんでいろいろご覧いただけます。
去年、ちょっとだけ作った「フェルトの果物」。お店にお持ちするとすぐにお客さまのお家に〜。
なので今年はたくさん作りました。「りんご」と「洋なし」です。
いくつかてんとう虫つきもありますよ〜。
アトリエでは本棚にちょこっと飾って楽しんでます。
かわいい〜!
登録:
投稿 (Atom)