2009/09/30
2009/09/29
フェルト玉ストラップ
2009/09/28
秋のリース
2009/09/27
つづく感じが好きです
全然カメラのしくみとかコツとか分からないけど
「あーきれい!」と思うとすぐに写真に撮ります。
ちょっと前までは紙焼き(普通の写真)のカメラで撮ってたので
現像するまでどうなってるのか分からず、それも楽しみで
パチパチ撮ってました。
雲がきれいとか、空がきれいとか、窓からの光がきれいとか
棚の上のこの見え方がきれいとか・・・。
最近はデジカメなる便利なカメラを愛用し
ピッピッと撮っています。
ある友達は撮ることに一生懸命になって
自分でその景色を見ることを忘れてしまうからと言って
写真を撮らなかった。
いろんな国に行ったけど写真はほとんど残していませんでした。
私は写真を見て、あとから、またニンマリするのが大好きです。
リアルタイムでは感じられなかったこともわかったりすることもあるので
「きれいー!」と思った時は写真を撮ります。
でも、いっつもその友達の言葉も憶えています。
だから記念的なものは撮りません。気持ちにも写真にも残したい!と思って撮ります。
この風景も空が大きくてみどりがきれいで
風が気持ちよくて、この道がどんどん先までつづくようで
「あーきれい!」と思った時にピッピッと撮りました。
@中軽井沢
2009/09/26
秋のリース
2009/09/25
2009/09/24
小さなドアかざり
2009/09/23
「お花をかざっておもてなし」レッスン
毎日の暮らしやお客さまをお迎えする日に
お花をプラスしませんか?
10月の秋らしい日に、ゆったりとしたひとときを一緒に過ごしませんか?
武蔵小金井のかわいいお花屋さん
「フラワーショップLa fufu」さんで
国立の花教室「Studio Ribbon」さんと3人で
「おもてなし」をテーマにしたレッスンを開催します。
ぜひご参加ください。
*国立の花教室「Studio Ribbon」さんのレッスンは
「秋の小さな生け花」レッスンです。
マグカップやミニボールなど生活雑貨を使ってお花を生けます。
お客さまをお迎えする日・・
テーブルや玄関に飾って普段とはちょっと違う雰囲気を演出してみましょう。
いろいろな花留めのアイデアもご紹介します。(花器はこちらでご用意します)
レッスン日:10月11日(日)、24日(土)
時間:10時半〜、13時〜(約90分)
定員:各回5名さま
レッスン代金:1500円(レッスン料、材料込み)
※各日4日前締切です。
※仕入れ状況により色合い、材料等異なる場合があります。
※花ばさみをお持ちの方はご持参下さい。
◆お申し込みは・・・・
メール(flococndeneige05@gmail.com)または
フラワーショップ「La fufuf」(042-304-3225)まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記レッスンの他
10月4日(日)、18日(日)「table flower」レッスン
10月10日(土)、17日(土)「秋からのおくりもの」レッスン
もあります。
2009/09/22
「お花をかざっておもてなし」レッスン
毎日の暮らしやお客さまをお迎えする日に
お花をプラスしませんか?
10月の秋らしい日に、ゆったりとしたひとときを一緒に過ごしませんか?
武蔵小金井のかわいいお花屋さん
「フラワーショップLa fufu」さんで
国立の花教室「Studio Ribbon」と3人で
「おもてなし」をテーマにしたレッスンを開催します。
ぜひご参加ください。
*フラワーショップ「la fufu」さんのレッスンは
「table flower」レッスンです。
お友達とのんびりティータイム。
そんな時、テーブルの真ん中に
ラウンドのアレンジメントを飾りませんか?
テーブルの上に邪魔にならない感じの小さめサイズ。
かわいいアレンジメントを作ります。
さらに、お花のはし置きも作ります。
レッスン日:10月4日(日)、18日(日)
時間:10時半〜、13時〜(約90分)
定員:各回5名さま
レッスン代金:1500円(レッスン料、材料込み)
※各日4日前締切です。
※仕入れ状況により色合い、材料等異なる場合があります。
※花ばさみをお持ちの方はご持参下さい。
◆お申し込みは・・・・
メール(flococndeneige05@gmail.com)または
フラワーショップ「La fufuf」(042-304-3225)まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記レッスンの他
10月10日(土)、17日(土)「秋からのおくりもの」レッスン
10月11日(日)、24日(日)「秋の小さな生け花」レッスン
もあります。
2009/09/21
「お花をかざっておもてなし」レッスン
毎日の暮らしやお客さまをお迎えする日に
お花をプラスしませんか?
10月の秋らしい日に、ゆったりとしたひとときを一緒に過ごしませんか?
武蔵小金井のかわいいお花屋さん「フラワーショップLa fufu」さんで
国立の花教室「Studio Ribbon」と3人で
「おもてなし」をテーマにしたレッスンを開催します。
ぜひご参加ください。
*Flocon de Neigeは「秋からのおくりもの」レッスンです。
松ぼっくりやフェルト玉。
いろんな実ものに毛糸玉。そして、フェルトで作ったお花を合わせて
秋色いっぱいのアレンジメントを作ります。
ドライの素材なので長く楽しめますよ。
お部屋で秋を楽しみませんか。
レッスン日:10月10日(土)、17日(土)
時間:10時30分〜、13時〜(約90分)
定員:各回5名さま
レッスン代金:1500円(花材、レッスン料を含みます)
※仕入れ状況により、色合い、材料等異なる場合があります。
※花ばさみをお持ちの方はご持参下さい。
◆お申し込み、お問い合わせは・・・・◆
メール(flocondeneige05@gmail.com)
または「フラワーショップLa fufu」(042-304-3225)まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他
10月4日(日)、18日(日)「table flower」レッスン(アレンジメント)
10月11日(日)、24日(土)「秋の小さな生け花」レッスンもあります。
2009/09/17
ちょっと早めにお知らせ
2009/09/16
2009/09/11
L'automne
2009/09/07
この夏
今年の夏
やけにピーマンの中に
虫くんをお見かけすることが多かった。。。
もちろん
出来るだけ薬に頼らない栽培をしているピーマンを食べたいと思っているのだから
当たり前と言えば当たり前。
しかし
たて半分に包丁を入れ、開いてみると
ギリギリ虫くんに包丁が当らなかった・・ということが続くと
少々戸惑います。
その度に「ひえぇ〜」と1人声を上げ・・。
なので
以前、有元葉子さんの本で見た
ピーマンを櫛形?のように切る、削ぐ方法に変更。
慣れないうちは不便なのですが
ピーマン切る度に1人「ひえぇ〜」よりはいいのです。
ピーマンはトウガラシの仲間。
いつも行く畑の八百屋さんで
おまけに「あまとう」(ししとうの辛くない版)を頂くことがあるのですが
これが、時々びっくりするくらい辛い時があるのです。
ししとうも、ピーマンもトウガラシの仲間。
そりゃー、時には辛くもなるだろうよ、と思ってます。
2009/09/03
2009/09/01
お世話になったもの
登録:
投稿 (Atom)