![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjVJaH_3_UffJAd60YvU8rCspYp2UN9-uHzdtebkvCE1aIJX2bJN121j081IdiCJH-2B_BcpPKhnHLj3nDLtN2CTN2AcyqWoR1tCdy7yLLdLSExzenEe3Hh8GbAMdhIhXCdpDX988YqzYXV/s200/1112%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%A0.jpg)
何かの木の実?というと
「松ぼっくり」や「どんぐり」をまず思い浮かべますよね。
うちのご近所はホントに木が多いので
それはそれは「松ぼっくり」に「どんぐり」はゴロゴロです。
以前、イベントご一緒した「風の花 ロマラン」(同じ街に住んでるのです)さんは
イベントで使う「松ぼっくり」をご近所の公園で全て集めたそうで
その数はすごかった!みかんの箱はありました。
この写真の実
名前は「アンバーバーム」といいます。
和名は葉っぱが紅葉の形をしてるので「紅葉葉楓」。
街路樹でよーくあるそうで、これまた良く見るとこの実もなっているそうです。
先日、レッスンに来て下さった方が「あるある。」と仰ってました。
ウニのような、アメリカのアニメの紫のやつのような
不思議なフォルムだけど
アレンジメントにもリースにもとってもかわいく使えるのです。