![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjnz9zfbXHay0wCWKtszxcIvo9vIqNZ0WBbRR7vM1maPd-Lu5YOjI1tbkWcPrOHSt240YR8fmwq7Kg9-IZov2bAsB6ayLp83Qh1X63CNUVqhUPnwN5CRuf3b6LnKO9XUf0s4PYLJTeX98qI/s200/%25E3%2581%2593%25E3%2581%25BC%25E3%2582%258C%25E7%25A8%25AE.jpg)
オリーブの鉢の根元
春先にちいさな芽を発見。
最初はどんな葉っぱがわからず
でも、どんどん、葉っぱが大きくなるにつれ
きっと、コスモス。
去年、わが家にコスモスはなかったから
風で来たか、鳥が運んできたか
大きくなるのを楽しみにしてました。
蕾がつき、だんだん膨らんでくるにしたがって
「きっと、あれだー」と。
想像どおり、黄花コスモスでした。
2本だけの株、茎も細い。
でも、がんばって花を咲かせました。
健気でかわいいー。来年もがんばれー。
黄花コスモスは葉っぱがギザギザが特徴のキク科の植物です。
お花屋さんで切り花として春に見かける「チョコレートコスモス」(色がチョコ色で香りもチョコ)と黄花コスモスを交配すると「ストロベリーコスモス」って言うんですって。
まだ見たことないけど、興味津々。