2009/07/27

なぞ〜


夏の終わりごろになるとくぬぎの木(どんぐりの木のこと)の下を歩くと、上からばっさ、ばっさ〜と「どんぐり付きの小枝」が落ちてきます。
最初はどんぐりの重さで折れるのかなと思っていたのですが数がハンパじゃないし、落ち葉のように落ちてくるのです。
なんでだろうーーと思ってたら
以前、教育テレビの小学校の理科で詳しく説明してました。

虫がどんぐりの中に卵を産み、その中で育った幼虫がどんぐりから出て
土にもぐり冬を越して夏ころに出てくるんだそうです。
だから、
卵を産み付けてはチョキチョキ小枝を切って地面に落としてるそうなんです。
確かにどんぐりを拾って置いておくと
にょろにょろと虫出てきます。「ひえっ!」って驚きますが
せっかく出てきた虫も土の上でなく家の中で「あれー!」って驚いてるんでしょうね。

それにしても
まだ夏前にこんなに落ちてくる「くぬぎの小枝」はなんだろう。

2009/07/26

夏のものなのね〜。


何年か前まで「かぼちゃ」は秋、冬の食べものだと思っていました。
きっと、「煮物」とか「ハロウィーン」とかを想像するからかもしれません。
今、いつも野菜を買いに行く畑にはこの「ちび南瓜」がたくさん並んでます。

夏によく食べる「ズッキーニ」は「かぼちゃ」の仲間ですもの
「かぼちゃ」夏に収穫もわかります。
畑で花を見るとお仲間なのがよく分かりますよ。
ウリ科なので、「ゴーヤ」や「へちま」、「きゅうり」、「夕顔」などの花を想像してください。
(「夕顔」と「朝顔」は同じようだけど仲間ではありません。「朝顔」はヒルガオ科さつまいも属。さつまいもの仲間です。)

私の住む街は梅雨明け宣言後も梅雨のようで
ここ数日、「梅雨明けたのね」という感じで
やっと夏来た!という感じですが
大好きな夏の野菜「とうもろこし」はもう終わりが近いようです。
畑に行く楽しみだったので、また来年〜なのでしょうか。

これからは「おくら」と「モロヘイヤ」の日々です。
「おくら」がどのように結実するかご覧になったことありますか?
畑が多く残るここでは大きくなり過ぎて放置されてる「おくら」見かけます。

今度、写真とってきますね。お楽しみに〜。

2009/07/25

夏だけど冬。


もうあと何日かで8月。
ここ数日は過ごしやすいですが
今は夏。あつーい夏。

そんな中
今年はめずらしく!秋、冬に向け
早くから準備です。

チクチク羊原毛を丸めて「フェルト玉」の準備です。

こうやって並べて色合いを見たりすると
どんどん楽しくなってきて
さらに
いろいろ「こうしてみよう!」が浮かんでくるんです。

この写真を見ると「マカロン」を想像しませんか?
お店のウィンドーにきれいに並んでいる「マカロン」
食べたくなってきた!

***********
私は「ラデュレ」より「ダロワイヨ」より「sadaharu aoki」のマカロンが好きです。
ホント、食べたくなってきたぁ〜。

2009/07/23

がんばれぇ〜。


吉祥寺を歩いていたら
お見かけした「かたつむり」。

いくら裏通りとは言え
結構、人も通ります。
近くには保育所もあります。

反対側の茂みまで
幅2メートルくらいのこの道
無事に渡り切ってね。

2009/07/15

rosemary


すっとする香りが特徴の「ローズマリー」。
やっと3年目にしてわが家の「ローズマリー」も花を咲かせました。
育てるのは簡単!と言われますが、わが家の「ローズマリー」はなかなか小ぶり。
洗面台にかざるお花がない時はちょくちょく切っているからか蕾を持つことがありませんでした。
しかし、今年は蕾を。どんどん咲いてくれてます。

お散歩でもお家の生け垣に「ローズマリー」を植えているお宅をよく見かけます。
大きくこんもりと茂り、ちょっとでも触れるといい香りがして
いつも羨ましく思ってました。

花も咲いたことだし、
「剪定した枝が沢山あるからリースでも作ろうかしら〜」と早くならないかなぁ〜。

2009/07/14

恋しいぃ〜


「まだ梅雨明けはしていない」と言いますが
どうなんでしょう。この暑さ。
クーラーが苦手な私も昨日からお世話になっています。

写真は先日歩きに行った「檜原村」の「けやき」です。
大きな木でかなりの年月を重ねた木だと思いますが
しっかり地面に根を張り、枝を広げていました。

私のお散歩コースの緑道も木がたくさんで
いくら8月のあっつい日でも涼しいのです。
葉の間からの木漏れ日も葉のみどりも涼やかに感じます。
緑道なので足下が土というのも大きな違いかもしれません。

大きな、大きな木があるお家だと
木陰でお昼寝なんて出来るのでしょうねー。

贅沢は言いません。今年植えた「ゴーヤくん」。
いっぱい葉っぱを出して窓辺を涼しくしてください。

2009/07/03

王女さまのよう


初めて「アルストロメリア」という名前を聞いた時
「まるでどこかの国の王女さまのよう」と思いました。

色も鮮やかな赤で花びらに筋のような模様もあり
咲き方も鳥の尾のように広がり華やかさもあるので
イメージしたのかもしれません。

この時期から秋くらいまで
お店で見かけることも多いと思います。
色も写真のような黄色やオレンジ、グリーンと白のミックスなどいろいろあります。
1本の茎に4〜5個のお花が咲くのでボリュームも。

ユリ科だと思っていたのですが
ヒガンバナ科という説もあり、確かに咲き方がヒガンバナぽいですよね。


水分を多く含んだ茎なので
花瓶で楽しむ時はあまり水を深めにしない方がいいですよ。

ーーーーーーーーー
「アルストロメリア」は発見した人が男友達の名前から付けたという説もあります。
王女さまではないのですね・・。

2009/07/02

あじさい


お散歩などで見かける「あじさい」より
ちょっと儚げなこの「あじさい」は
「ヤマアジサイ」です。

森林などの日影に自生するあじさいで
お庭などでみかける「ガクアジサイ」に似ています。
葉っぱに光沢がないので違いだそうです。

園芸店には
セイヨウアジサイやいろいろ品種改良されたあじさいが多く見られるようになりました。
華やかできれいですが
本来、あるべき場所にある時が一番きれいだなと思います。

ーーーーーーーーーーーーー

写真の「ヤマアジサイ」は
東京のとても、とても西
檜原村に歩きに行った時に撮影したものです。

2009/07/01

ビタミンカラー


ジメジメ天気が続くと
体もココロもなんだか低迷しますよねー。

こんなお花を飾って
ココロを元気にしませんか。

サイダーの空き瓶にさらーっと挿した
「ヒメヒマワリ」と「アストランティア」です。

オレンジ色のお花、「ヒメヒマワリ」は
その名のごとくひまわりの小さい版。
茎もひまわりのようにチクチク毛があります。
「アストランティア」はセリ科の植物で
シロツメクサみたいなお花がかわいいですよね。

オレンジ色や黄色は「ビタミンカラー」と言われ
なんだか元気になる色なんです。

暑い時に元気すぎる色は少々疲れますが
こんなみずみずしいオレンジだと
さわやかで元気でます。

お花をお部屋に飾る時
自分のココロに合わせて色を選んだり
ココロを変えたくて色を選ぶのもいいかもしれません。