![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhs4ymchDw5oS3vlK5sg4uuKlk1jbF80zN6joOzVVGL1Y80VBwNsWWmkEwgvXQ7LjIfWu02RiGQTQJFZ7FmEJCsdwBiQMJEuW2uktntHW3pEnQ8EYClTtikYY2TK-IWD69dQDhioebF-XzP/s200/602%E5%A7%AB%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%8D%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9.jpg)
リースやアレンジメントなどを作った時
ちょっと残った枝もの系、いわゆるお花の茎という感じでなければ
長さがそんなになくても、本数がそんなになくても
ひとまず、丸めてみます。
というか、丸めずにはいられない!のです。
このリースも「姫ミズキ」の枝が少しだけ残ったのでわが家の玄関ドア用に
ちょちょいと作ったものです。
50センチくらいの枝と
20センチくらいの小さい枝が5、6本。
とってもラフな感じなのでラフィアをざっくり大きめにまとめてつけました。
1日経った今日はもう葉っぱもシオシオだけど
それはそれで雰囲気あっていい感じです。