![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgkJ9c9sVYeRLVx9y2AL1pFHVzcNF0R1-jmO9lqE10RWeFPMbG3Je1fZOKh8ObGXbtXEaUT7UFWR0vpCBmd3_m-0sxkbfUnRVkVtgK_gX7vwMAx6E0YsGWwsTHK0NkurAPc-YaE3U7ok1Pg/s200/%E3%83%81%E3%83%93%E5%8D%97%E7%93%9C.jpg)
何年か前まで「かぼちゃ」は秋、冬の食べものだと思っていました。
きっと、「煮物」とか「ハロウィーン」とかを想像するからかもしれません。
今、いつも野菜を買いに行く畑にはこの「ちび南瓜」がたくさん並んでます。
夏によく食べる「ズッキーニ」は「かぼちゃ」の仲間ですもの
「かぼちゃ」夏に収穫もわかります。
畑で花を見るとお仲間なのがよく分かりますよ。
ウリ科なので、「ゴーヤ」や「へちま」、「きゅうり」、「夕顔」などの花を想像してください。
(「夕顔」と「朝顔」は同じようだけど仲間ではありません。「朝顔」はヒルガオ科さつまいも属。さつまいもの仲間です。)
私の住む街は梅雨明け宣言後も梅雨のようで
ここ数日、「梅雨明けたのね」という感じで
やっと夏来た!という感じですが
大好きな夏の野菜「とうもろこし」はもう終わりが近いようです。
畑に行く楽しみだったので、また来年〜なのでしょうか。
これからは「おくら」と「モロヘイヤ」の日々です。
「おくら」がどのように結実するかご覧になったことありますか?
畑が多く残るここでは大きくなり過ぎて放置されてる「おくら」見かけます。
今度、写真とってきますね。お楽しみに〜。